東御市の新鮮な野菜くだものが並ぶ直売所、蕎麦やくるみのお菓子などお土産も充実
トップページ
施設のご案内
EV・PHV 充電スペース
江戸時代のおすもうさん
くるみのこと
くるみのご注文
直売所・おみやげ
農産物直売所
お土産コーナー
・人気のお土産ベスト10★
食事処
メニュー表
団体様お食事
イベント
イベント情報
テレビ・ラジオ・新聞
雷電くるみの里に行くには
海野宿店「せせらぎ」NEW!
オリジナル動画まとめ
2016年公開動画
2015年公開動画
2014年公開動画
直売所 旬の野菜動画
道の駅の切符とスタンプ
近くの観光スポット
お問合せはこちらから
会社案内
サイトマップ
道の駅
雷電くるみの里
TEL 0268-63-096
3
FAX 0268-63-096
6
とうみし
しげの
おつ
長野県東御市
滋野
乙4524-1
しなの鉄道
最寄駅
滋野駅
北陸新幹線
あさま
最寄駅 佐久平、上田
最寄りI.C
小諸、東部湯の丸
──────────────
●施 設
●
農産物直売所 売店
(8:00~18:00)
●
お食事処 湯の丸
(7:00~18:00)
●
雷電資料館
入場無料
(休館中)
◆24時間利用可
◆
駐車場
(普100 大20 他2)
ニ輪駐車場もあります
他→身体障害者用屋根付き
◆
公衆トイレ
(男-小12大3 女-15)
(
多目的1
)
子供トイレ、男女各1ずつ
◆
無料休憩所
◆
電気自動車急速充電器
──────────────
http://raidenkurumi.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
4
8
6
5
8
5
直売所・おみやげ
直売所・おみやげ
トップページ
>
直売所・おみやげ
|
農産物直売所
|
お土産コーナー
|
◆農産物直売所 営業時間8時~18時まで
地元産野菜、旬の果物、加工品などがございます。特産は信濃くるみ、巨峰、りんごなど。
農産物直売所の野菜は、地元生産者が作った野菜を販売しています。土づくりから大切に、生産者の皆さんがチームを組んで意見を出し合い、常に品質の向上を心がけております。「自分が作った野菜を食べてもらいたい」その一心で、野菜と向き合っています。
~季節のお野菜情報~
お買い物のめやすとしてご利用いただけましたら幸いです。
※
天候、気候、その年によって
掲載されている野菜が入荷にならない場合がございます。また、当日でないと入荷がわからない野菜もございます。その場合はご容赦ください。
※
詳しい入荷情報は、ご来店いただける当日にお電話にてご確認をお願いいたします。
※
ご予約は収穫を調整いたしますので、数日前にご予約をお願いいたします。ご予約は、時期、収穫量などによってはお受けできない場合がございますので、ご相談ください。
信濃くるみについて
信濃くるみについて、割り方、収穫の様子などをまとめました
じゃがいも 白土馬鈴薯
じゃがいも 白土馬鈴薯について
東御市のぶどう
東御市のぶどう、直売所にはどんな種類のぶどうが並ぶの?ご紹介いたします
◆売店 お土産品コーナー 営業時間8時~18時まで
蕎麦、野沢菜漬、くるみをつかったお菓子、
お酒、地ビール、くるみ味噌
など。
テイクアウトできる軽食、
手作りのおやき、お惣菜など。地元のお菓子屋さんコーナーもあります。
定番のお土産や、この土地でしか買えないお土産を中心に揃えております。
店頭のPOPはスタッフが手作りし、
豊富な品揃えを心がけております。お会計は野菜もお土産も一緒のレジでOK、お品物はスタッフが袋にお入れいたします。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
施設のご案内
|
EV・PHV 充電スペース
|
江戸時代のおすもうさん
|
くるみのこと
|
くるみのご注文
|
直売所・おみやげ
|
食事処
|
イベント
|
雷電くるみの里に行くには
|
海野宿店「せせらぎ」NEW!
|
オリジナル動画まとめ
|
道の駅の切符とスタンプ
|
近くの観光スポット
|
お問合せはこちらから
|
会社案内
|
サイトマップ
|
<<道の駅 雷電くるみの里>> 〒389-0512 長野県東御市滋野乙4524-1 TEL:0268-63-0963 FAX:0268-63-0966
Copyright © 有限会社 雷電くるみの里. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン