本文へ移動







































P  駐車場/トイレ/電気自動車充電器/休憩所 24時間利用可能
 :お食事処「湯の丸」 7:00~18:00
 :直売所 8:00~18:00
 :軽食「雷ちゃんカフェ」10:00~15:00頃(日によって延びます)
 :雷電資料館(入場無料) 9:00~18:00 
 :2F多目的スペース(利用料無料)8:00~19:00 現在ご利用いただけません
 
浅間サンラインを走っていると、なだらかな大屋根、駅名が入ったやぐらが見えてきます。道の駅雷電くるみの里は、皆様にお気軽に立ち寄っていただけますよう、駐車場、お客様トイレ、休憩室、電気自動車急速充電器は24時間ご利用いただけます。
直売所では旬の野菜くだものが並び、野沢菜漬や蕎麦やくるみのお菓子などお土産もございます。食堂「お食事処 湯の丸」は地元産くるみ、ホエー豚をつかった定食、くるみソフトクリームなどがございます。
食事に休憩に、お土産選びにと、楽しいひとときを信州の山々と一緒にご堪能ください。

お盆の営業時間のご案内!
2017-08-11
お盆の営業時間のご案内です!
直売所と食堂で時間が異なりますのご注意ください。
12.13日と特別イベントもございます!ぜひお立ち寄りください(*^。^*)
東御十景フォトコンテスト
2017-08-08
~東御十景フォトコンテスト展示のお知らせ~
本日より雷電くるみの里の2階へ上がる階段の左右で東御十景のフォトコンテストの入賞作品が展示されています!
東御十景とは東御の読み「とうみ」を「十(とう)の美(み)」と当て字にすることにちなんで選定された東御市内10ヶ所の美しい景観のことです。
選定された場所をテーマにした東御十景部門と東御市内どこでも可のどこでも十景部門に入賞された21点の 四季折々の東御の素敵な写真をご覧ください!
ここ道の駅雷電くるみの里にて撮影された写真もありました♪
2階では生涯学習講座”油絵”教室の展示もされていますので ご一緒にいかがでしょうか?
生涯学習講座「油絵教室展」
2017-08-08
~東御市生涯学習講座”油絵”教室さん~
油絵教室展のお知らせ 2017年8月5日(土)~20日(日)の期間
9時~17時まで(最終日は16時まで)
道の駅雷電くるみの里2階にて 油絵教室展を開催しております!
講師桶田明夫先生を中心に東御市の生涯学習講座”油絵”教室に
学ぶ初心者からベテランまでの生徒さん17人による作品の発表会です。
きれいな風景や躍動感のあるスポーツをしている人物等々、とても素敵な作品が展示されております。
雷電くるみの里にお立ち寄りの際はぜひご覧ください!
2階への階段は食堂と売店の間の自動販売機の左側にございます☆ そちらからお上がりください。
信州の七夕☆彡
2017-08-07
信州の七夕、ご協力頂きましてありがとうございました!
 
今回は短冊をつける場所を探さないといけないくらいたくさんの願い事を書いていただきました♬
 
将来の夢や家族のこと、大切な誰かを思う気持ち……などなど
とても素敵な願い事がいっぱい集まりました。
本当にありがとうございました(*´ω`)
 
七夕飾りは8月10日まで飾ります。
 
残念ながら、今夜は台風が近づき夜は雨の予報です(:_;)
星は見れないかもしれませんが、天の川で織姫と彦星が
無事に会えますように☆彡
 
そして皆さんの願い事が叶いますように。
丸山晩霞記念館行ってきました!
2017-08-05
スパースター雷電と浮世絵でみる江戸時代展に行ってきました!
 
江戸時代の浮世絵と共に、雷電の使用していた装身具や麻袴や足袋なども展示してありました。
雷電の手形もあり大きさを比べてみましたが、雷電の手のひらに私の手が収まりそうなくらい大きな手形でした。
当時を考えると相当大きく、つっぱりをされたら吹き飛んでしまいそうです!!
 
また雷電の公式戦初黒星となった陣幕との関脇戦の様子が書かれた貴重な絵や雷電賞の盾も展示されていました。
 
雷電の生い立ちから活躍までをまとめた年表もあり、生家などの説明も書かれていますので、これを見てぜひ市内を回ってみてください!
 
古今力士人気投票も貼ってありました。今のとことろ、1位が御岳海、続いて雷電が2位についていました。長野県出身ということもあり、御岳海の人気も強いですね!
雷電も頑張れ~(/・ω・)/
 
市外・県外の方の投票が多かったので、東御市民の皆さんも一緒に雷電生誕250周年を盛り上げていきましょう!
 
まだまだお伝えしたいことはたくさんありますが、
あとは足を運んでいただいたときのお楽しみということで…
 
入口には雷電にお姫様抱っこしてもらい記念撮影ができる大きなパネルがありました!ぜひ見に行った記念に一枚撮ってみてはいかがですか?
雷電と浮世絵でみる江戸時代展
2017-08-05
注目
東御市 雷電為衛門
雷電生誕250年記念!
 
「スーパースター雷電と浮世絵でみる江戸時代展」が東御市丸山晩霞記念館にて行われています。
雷電の化粧まわし姿や所用していた刀などが展示されています。
また歴代横綱人気投票、木曽出身の御岳海のコーナーもあるそうです!
 
期間:7月29日~9月24日
会場:東御市丸山晩霞記念館
入場料:200円
TEL:0268-62-3700
 
雷電くるみの里より車で10分程度の場所にありますので
こちらにお立ち寄りの際はぜひ丸山晩霞記念館まで足を運んでみてください!
3つの星レストラン登録されました★
2017-08-04
本日、長野県が実施している信州食育発信3つの星レストランに雷電くるみの里食事処湯の丸が登録されました!
3つの星レストラン登録メニューは肉入り野菜炒め定食です。
 
信州発育発信3つの星レストランとは…
 
★健康
 主食・主菜・副菜のそろった栄養バランスのとれたメニュー
★食文化
 県産食材の利用や食文化の継承(郷土料理や旬の食材を生かしたメニュー提供など)に積極的に取り組んでいること。
★環境
 食べ残しを減らそう県民運動~e-プロジェクト~」協力店 
 に登録し、生ごみの発生抑制に努めていること。
 
上記の3つに総合的に取り組むお店を登録しているものです。
 
登録されました肉入り野菜炒め定食は
★主食・主菜・副菜を揃えて提供し、野菜は1日に必要な350gを使用
★地元の野菜、旬の野菜を使用
★主食の量はお客様のご希望によって調節可能
この3つがおすすめのポイントです!
 
雷電くるみの里にお立ち寄りの際はぜひ”肉入り野菜炒め定食”を食べてみてください(/・ω・)/
みなさんも健康的な食事で暑い夏を乗り越えましょう!!
若林さん家のぶどう初入荷!!
2017-08-01
東御市 ぶどう
世界のぶどう、若林さん家のぶどうがいよいよ出ました!
 
私は一足お先に試食させていただきました( *´艸`)(皆様ごめんなさい…)ゴールドフィンガーという種類で皮ごと食べられるぶどうです!
甘くておいしかったですよ~♬
 
その他にもも・ワッサークイーン・プルーン・プラム・スイカなど店頭に並び始めております!
 
皆様も季節の果物いかがでしょうか?
☆くるみの様子お伝え致します☆
2017-07-30
東御市 くるみ

☆くるみの様子お伝え致します☆

雷電くるみの里敷地内のくるみの木です。7月末現在、くるみがたくさんなっております!

今年は豊作の予感???

収穫までくるみの様子随時お伝えしていきます!

浅間サンライン清掃活動
2017-07-29
本日、浅間サンライン清掃活動を行いました!
東部中学校の生徒さん200名を含め340名以上のボランティアの皆さんにお集まりいただきました。
 
あいにくの天気ではありましたが、雨の中濡れながらもたくさんゴミを拾っていただきました。配られた袋いっぱいにゴミを拾って帰って来てくださった方も多くいました。
 
集まったゴミは燃えるゴミ・ビン類・缶類・プラスチック類・その他金属としっかり分別しました。
 
ご参加いただいた皆様にはスイカ・もろこし・きゅうりの浅漬け等振舞いさせていただきました。
雨の中で大変だったと思いますが、少しでも皆さんの笑顔が見れて良かったです!
 
本日ご協力してくださった皆様本当にありがとうございました。
おかげ様で浅間サンラインがとってもきれいになりました!(^^)!
皆様、風邪引かないようにお気をつけください。
TOPへ戻る